スポンサーサイト
畑へ行こう
2010年11月27日

いって来ました!
私が毎週お野菜をとっているところの生協組合の生産者のところです。
この会は生産物をよく知ってもらうことや生産者の方の思いを聞く機会として、実際に現地におもむいて交流や体験をするという企画が結構あります。
以前は援農という形で、有機無農薬野菜を育てるのに大変な草取りの手伝いに行くということが多かったようですが、今はだいぶ人数も減っているようです。
この企画、参加費600円。
目的地は宇城地区。みかん農家の江口さんと、野菜、みかん、肉牛の本田さんのところです。
マイクロバスに乗って行きます。
先ずは本田さんの畑を見せてもらいました。ふかふかの畑にはいる子どもたちを本田さんはニコニコして、これがやりたかったったいーと見守っていらっしゃいました。
本田さんの畑はほんのり甘い香り、こだわりの発酵堆肥の匂いかな。いろんな種類の野菜がうえられていました。
実験中という場所もありました。ニコニコしながら失敗の数はいーっぱいあるよ~と楽しそうにおっしゃっていたのが印象的でした。
お昼はバーベキュー

本田さんの牛です~モモは広げて焼くとぱさついたかんじになるので、串にアコーディオン状にして、さして焼くとうまいそうです。
あさり

漬け物、おにぎり、団子汁、野菜などぜんぶ、うまいっー。
お腹がいっぱいになったところで、江口さんのミカンばたけへ。
急傾斜のミカン山についたら先ずはミカンちぎり!
楽しかったー。どれが美味しいのか選びながらちぎりました。
江口さんの畑では、ミカンの木のしたに、からし菜をまいて、それをすきこんで肥料にするそうです。
レモンや、ライム、だいだい、はるか、スウィーティー、パールかんなどたくさんのみかんがなってました。
その後は、不知火海?を眺めながらお茶。お腹いっぱいだったはずなのに、まだまだおいしく感じて…。

案内してくださった、本田さんと江口さん。また、おいしいごはんやお茶を用意してくださった奥様方に感謝です(=´∀`)人(´∀`=)

こんなうまいミカンはみっかんねえ‼
タグ :命と土を考える会