スポンサーサイト
おやつ
2012年03月17日
去年の11月に有機フェスタにて100円で買ってたカボチャ。
変な人形を刺した人がいたので、そこから腐ってきてて、一気に蒸しました。
蒸しすぎてゆるゆるに。
ネットみてたらあな吉さんのカボチャフレンチトーストってのがあったので、ヒントを得て、この間作った甘酒フレンチトーストにカボチャを足して作ってみました。
カボチャ、豆乳、甘酒それぞれ同分量に、シナモンとしょうがを足して焼く、焼き上がったものにたっぷうーりのメープルシロップ!嘘です、ちびちびかけました。シロップかかってるところがメッチャウマ。
![](http://img01.otemo-yan.net/usr/takayamayakan/app-025785200s1331935671.jpg)
今日も作ってまたひとりでパクパク食べましたよーーはまってます。
![](http://img01.otemo-yan.net/usr/takayamayakan/app-079674900s1331935684.jpg)
夜には、ケニーが試作で作った大福とどら焼きをいただきました。
炊飯器で炊いたやつだったので、豆がかたくて、まるで豆大福。どら焼きも、生地がおいしかったです。
ただ11時ごろ食べたので、ちょっと罪悪感ーーー
変な人形を刺した人がいたので、そこから腐ってきてて、一気に蒸しました。
蒸しすぎてゆるゆるに。
ネットみてたらあな吉さんのカボチャフレンチトーストってのがあったので、ヒントを得て、この間作った甘酒フレンチトーストにカボチャを足して作ってみました。
カボチャ、豆乳、甘酒それぞれ同分量に、シナモンとしょうがを足して焼く、焼き上がったものにたっぷうーりのメープルシロップ!嘘です、ちびちびかけました。シロップかかってるところがメッチャウマ。
![](http://img01.otemo-yan.net/usr/takayamayakan/app-025785200s1331935671.jpg)
今日も作ってまたひとりでパクパク食べましたよーーはまってます。
![](http://img01.otemo-yan.net/usr/takayamayakan/app-079674900s1331935684.jpg)
夜には、ケニーが試作で作った大福とどら焼きをいただきました。
炊飯器で炊いたやつだったので、豆がかたくて、まるで豆大福。どら焼きも、生地がおいしかったです。
ただ11時ごろ食べたので、ちょっと罪悪感ーーー
小豆
2012年03月17日
![](http://img01.otemo-yan.net/usr/takayamayakan/app-076580900s1331935565.jpg)
ケニーに頼まれて小豆を炊きました。
せっかくなので、いろんなたきかたをためしてみました。
結果、、、
![](http://img01.otemo-yan.net/usr/takayamayakan/app-044181700s1331935601-s.jpg)
小豆1カップに水3カップで炊飯器の炊飯モードで炊いたものー豆は潰れず、でもかため。豆の味はするが、少しエグい。そのまま、ぽりぽり食べておいしい。
これをあな吉流のご飯に混ぜ込み、塩強めでおにぎりにしたもの、母に好評。
![](http://img01.otemo-yan.net/usr/takayamayakan/app-061674400s1331935590-s.jpg)
水たっぷり、シャトルシェフで15分火にかけ、保温調理したものー豆は半潰れ、味甘みがあって一番美味しく感じた。
![](http://img01.otemo-yan.net/usr/takayamayakan/app-052361800s1331935579-s.jpg)
水たっぷり、圧力鍋で圧がかかって15分弱火で炊き自然放置ー豆がかなり潰れ、味薄い。
どれも茹でこぼしせずにやりました。
だからでしょうね、ガスがでるでるーー
同じ豆でも炊き方で全然違いました。
シャトルシェフすごい力です。
まあ、まだまだ豆の炊き歴短いですし、まめの水分量も違うだろうし、、
今日は小豆のポタージュと小豆のハンバーグ作りましたわ。
無性に食べたくてね。
甘酒スイーツ
2012年03月07日
硬くなったパンがあったので、おいしく食べるべくフレンチトーストにしてみました。
大谷ゆみこさんのレシピより。
甘酒と豆乳同量に塩少々を混ぜた液に、硬くなったフランスパンを漬け込み、油で焼きます。
![](http://img01.otemo-yan.net/usr/takayamayakan/app-009891200s1331097987.jpg)
ちょいと見た目いまいちですが、食べ始めると、ただのパンよりたくさん食べちゃってました…
そして、きいっつぁんの食いつきがすごかったです。
大谷ゆみこさんのレシピより。
甘酒と豆乳同量に塩少々を混ぜた液に、硬くなったフランスパンを漬け込み、油で焼きます。
![](http://img01.otemo-yan.net/usr/takayamayakan/app-009891200s1331097987.jpg)
ちょいと見た目いまいちですが、食べ始めると、ただのパンよりたくさん食べちゃってました…
そして、きいっつぁんの食いつきがすごかったです。
ひな祭りに
2012年03月07日
先日、三月三日は、考える会の自称ワカモノの会主催の羊毛フェルト作り![](http://img01.otemo-yan.net/usr/takayamayakan/app-099116500s1331097458.jpg)
小物いれや鍋つかみなどとってもおしゃれなのができてました。
羊毛にお湯をかけ洗剤をかけ、荒くもんだりこすったりすることでフェルト化します。
逆をいえば、ウール製品を洗濯するときにはやってはいけないってことですね。
ランチはそだちばランチ五百円を依頼してました。
![](http://img01.otemo-yan.net/usr/takayamayakan/app-085649900s1331096501.jpg)
豆腐のテリーヌ
![](http://img01.otemo-yan.net/usr/takayamayakan/app-073901000s1331096513.jpg)
ちらし寿司
これにすまし汁とひなあられでとっても豪華でした。
五百円はお得ですな。
![](http://img01.otemo-yan.net/usr/takayamayakan/app-099116500s1331097458.jpg)
小物いれや鍋つかみなどとってもおしゃれなのができてました。
羊毛にお湯をかけ洗剤をかけ、荒くもんだりこすったりすることでフェルト化します。
逆をいえば、ウール製品を洗濯するときにはやってはいけないってことですね。
ランチはそだちばランチ五百円を依頼してました。
![](http://img01.otemo-yan.net/usr/takayamayakan/app-085649900s1331096501.jpg)
豆腐のテリーヌ
![](http://img01.otemo-yan.net/usr/takayamayakan/app-073901000s1331096513.jpg)
ちらし寿司
これにすまし汁とひなあられでとっても豪華でした。
五百円はお得ですな。
鍋の残りで…
2012年03月07日
昨日は長野から車で来られたお客さんたちと鍋。
今回は塩麹と中華だし(ぶったまげた)がベース。
豚ミンチに、レンコンのすりおろし、ごぼう、野菜の皮やヘタをフードプロセッサーでガーッとしたのを塩で炒めたもの、しめじ、などをミックスした四種類の団子。
味見では、残り野菜のミックスが柔らかくて好きだったな。
しかーし、鍋に入ってしまうと、どれがなんだかわかりはせぬ!
キャベツ、にんじん、大根、かぶ、青梗菜、小松菜、厚あげ、しめじ、えのきと欲張りな具沢山。
けっこうな量たいらげ、昨日はうどんも、雑炊も行き着かず。
少しだけ残っていたものにご飯と青梗菜を足して今日の昼ごはん!
![](http://img01.otemo-yan.net/usr/takayamayakan/app-079994500s1331095988.jpg)
あな吉さんのレシピを参考にアレンジ。
豆乳 お玉一ぱい
白味噌 大さじ1
酢 小さじ1
オリーブ油 小さじ1
塩
白胡椒
うんまーーー!
まるでチーズリゾット~
さすがジロロモーニオリーブ油と第三世界ショップの白こしょう。引き立つうまさで、ガツガツ食べちゃいましたよ。
今回は塩麹と中華だし(ぶったまげた)がベース。
豚ミンチに、レンコンのすりおろし、ごぼう、野菜の皮やヘタをフードプロセッサーでガーッとしたのを塩で炒めたもの、しめじ、などをミックスした四種類の団子。
味見では、残り野菜のミックスが柔らかくて好きだったな。
しかーし、鍋に入ってしまうと、どれがなんだかわかりはせぬ!
キャベツ、にんじん、大根、かぶ、青梗菜、小松菜、厚あげ、しめじ、えのきと欲張りな具沢山。
けっこうな量たいらげ、昨日はうどんも、雑炊も行き着かず。
少しだけ残っていたものにご飯と青梗菜を足して今日の昼ごはん!
![](http://img01.otemo-yan.net/usr/takayamayakan/app-079994500s1331095988.jpg)
あな吉さんのレシピを参考にアレンジ。
豆乳 お玉一ぱい
白味噌 大さじ1
酢 小さじ1
オリーブ油 小さじ1
塩
白胡椒
うんまーーー!
まるでチーズリゾット~
さすがジロロモーニオリーブ油と第三世界ショップの白こしょう。引き立つうまさで、ガツガツ食べちゃいましたよ。