体験TAIKEN

2010年11月26日


これはスパイスです。
カルダモン、セージ、ホワイトペッパー、クローブ、ナツメグです。
ミルでウィーンと粉状にしました。

なぜこれを作ったかというと、

ソーセージ‼

友人三人とそだちばのソーセージ講座に参加しました。

人工ケーシングで行ったことはありましたが、今回は初の豚腸使用。
断然こちらが面白かったです。感触がなんとも言えません。

では簡単に手順を…

下準備として豚の脂をみじん切りにする

赤身をミンチしたものと、脂とスパイスを粘り気が出るまで良くねる

豚腸をミンチ機にセットして絞り出す

ねじって小房に分ける

大鍋にて75℃で20分湯がく

燻製機で燻製をかける





スパイスは自分で調合したものと、アショカのカレー粉の二種類を作りました。どちらも素晴らしくおいしかったです。





もちろん食いしん坊な私たちは、いつものピザ作り講座もやりました

この腸詰め超うめぇ!




同じカテゴリー()の記事画像
畑に行こうぜ
酵素週間
半年遅れの…
発酵にはまり過ぎ!魔女気分~
もち米から大福でけたよ
焼けた~
同じカテゴリー()の記事
 畑に行こうぜ (2013-11-23 06:25)
 酵素週間 (2013-06-12 22:18)
 半年遅れの… (2013-06-11 00:58)
 発酵にはまり過ぎ!魔女気分~ (2012-06-29 22:50)
 もち米から大福でけたよ (2012-06-12 15:25)
 焼けた~ (2012-05-16 00:21)

Posted by やかん at 15:34
Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。