スポンサーサイト
手作りラムネと
2012年05月18日

ケニーが試作した、ラムネとバスボムです。手前が入浴剤。
ラムネの材料は粉砂糖100g、クエン酸小さじ1/2、水小さじ2です。
水で溶かしたクエン酸を、ボウルにいれた粉砂糖に加え、手でよくこねながら練り混ぜ、成形。
ほとんど砂糖…。
おいしいけど、作るのを見てたので、一つでもう食べたい気持ちになりません。
市販のお菓子もどんだけ砂糖入れてあるのか…見えないし、あっさりした、甘さに仕上げてあるから怖いな~
残り物カレー
2012年05月18日

今回の残り物カレーうますぎるんですけど!
食欲ないしーでも冷蔵庫に入りきれないしーと無理に食べたのに、まさかのさらさら三杯お腹の中、ペロリ。
やーびっくりなうまさでした。
今回は、一昨日鶏の解体をしたので、そのときのチキンスープとBBQで焼いた残り物ー固いチキンと焼きネギ。
それらを合わせて、ちょっと残ってたトマト水煮も入れて煮たてた所へ、昨日はおっぱいが詰まっていたので普通のカレールーは使わず、第三世界ショップのカレーの壺シーフードをばんばんいれる。
最後にココナッツミルクなど高級なもんはないので、豆乳をどーん。
油とか、BBQの焦げとか浮いてくるので、それを捨てると完成!
冷蔵庫の中のものがはけていってスッキリ!カレーの壺シーフードなんて未開封で二年くらい放置されていたので、じゃんじゃん使いました。カレーの壺のみでカレー粉もいれなかったのは初めて。
そして今日、てんでバラバラな所からやってきたみんながまとまりました!
まるでお店のみたい~ダシうまい~固いチキンも少し柔らかくなって、やっぱり手づかみで裂きながら食べなんけど、ジャークチキンみたい。うま味も残ってるし。
あー風邪気味だから少食にしようと思ったのにね。あ、風邪気味だからと梅しょう番茶作った残りの生姜の搾りかすもいれたわ、そういえば。
ヨーグルトチーズケーキを作った残りの乳清を足すかどうか悩んでいる。処分もしたいがこのバランスも崩したくない!カレーは冒険すべしだけど…
明日考えよう。